skip to main
|
skip to sidebar
2008年1月31日木曜日
ダウンサスに車輌販売
取り付けました。
程よくさがって、かっこ良くなりました~。
車輌販売!!!
H9年式オデッセイです。
先日紹介したラジエター修理は、この車のでした~。
買ってすぐ漏れた・・・じゃ、嫌ですもんね。
ばっちり整備しときましたよ!!!
磨きあげて仕上がりもばっちり!反射してる!!!
喜んで頂けて何よりです。。。
ヘッド水路めくら・・・飛んだ180SX
ヘッドガスケットのみ取替で済みました・・・フゥ
もう少し様子みて、
明日には納められそうです~。
水のみで、ラジエターに入れないでくださいね。。。
2008年1月29日火曜日
一般修理!続編
です。
今日は、カローラワゴンでした。
マフラー脱落してます~。
バンドが錆びて腐ってます!!!
新品にしてバッチリ!!!!!!!
こちらは、オデッセイです。
RA1・2・3あたりはよくアッパータンクから漏れるんですよね。
まだもれてないですが、ひびが・・・・・・
そのうち、割れてしまうので、今のうち、ラジエター修理
しときます~。
ラジエターアッパータンク取替
脱着、冷却水含め¥25000~くらいからです。
気付かず漏れて、オーバーヒートになると、
ヘッドガスケット抜けで最低でも¥100000~
掛かるでしょう!!!!もしくは、エンジンが・・・・・・
ってこともよくあります。
定期的な点検がすごく重要だと思います。
機械なので、前は大丈夫でも・・・・・・
点検のみでも受け付けてますので、気になる方
電話、メールで御問合せ下さい。
2008年1月27日日曜日
一般修理
頭すっぽり!!
必死です。一生懸命作業してます。
デリカ!
ドライブシャフトブーツ取替とラックブーツ取替です。
ジャバラ状の黒いゴムブーツ3つがそうです。
大きい方がドライブシャフトブーツアウターとインナー。
左側の小さいほうがラックブーツ。
車両によっては付き方が違ったりします。
これは、四駆車デリカのフロント左部分です。
このゴム切れてると、車検受かりません。
切れたまま走ると、タイヤハウスやホイール内側が
グリスで真っ黒になります。
洗車時によく見てみてくださいね。
2008年1月25日金曜日
整備もしてます!
チューニングだけでなく、車検・一般修理も多いですよ。
このトラックは10万キロ走行で、タイミングベルトと
クラッチの取替です。
下からの写真!
タイミングベルトが外れてる状態です。
ついでにウォーターポンプ、ファンベルト、オイルシールを
セットで交換しておけば、のちのち、オイル漏れしてまた修理!
の手間もはぶけますね。
なかにはウォーターポンプだけ取替可能車もありますが、
たいていは、タイミングベルトを外さないと脱着不可なんです。
タイミングベルトのみの交換後、数千キロで~水漏れ!
よくある話です。
こちら、車両オデッセイ。
集中ロック不良で入庫しました。
ドアロックアクチュエーターがだめになってました。
だめになるとロックしても、ひたすら「がちゃ がちゃ」
言ってます。これもよく故障する部品のひとつです。
2008年1月23日水曜日
めくらは??
ヘッド冷却通路めくら!
飛んでま~す・・・。
凍結によるエンジン始動、
オーバーヒートした後もあるので、
ヘッド下ろして要亀裂?割れ?点検
ついでヘッドガスケット取替が必要ですね。
茶色っぽい?水滴がでてるとこ!!!
他に損傷がなければいいなぁ・・・
2008年1月22日火曜日
FDフルエアロ・塗装・・・
FD3S!!
フルエアロ取り付けました。
フェンダーは前後片側30mmオーバーフェンダーです。
最近D1、デモカーなどで、
このフェンダーよく見かけますね・・・
取付け後、このまま板金屋さんへ全塗装にいきました!!
実はこの車両・・・うちのスタッフのです。
何色で帰ってくるのか???私も不明です。
戻り次第UPします。
S15パワーUPするとのことで、15万キロ!くたびれたエンジンから
リフレッシュ! エンジンバラしました。
要望は、テーマ「THE踏み切る400PS」をお任せで以来受けました~。
スペックは・・・・・・・・
2.05エンジン
鍛造ピストン
H断面コンロッド
カム
トラストT518タービン(ブースト1.5キロ)
トラストサージタンク
トラストブーストコントローラー
コレクタータンク
などなどです。
ヘッド・ブロック・ダイナミックバランス等加工に出します~。
加工に一ヶ月くらいかかるのかな・・・・・・・・・・ウーン
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ショップHP
sakamotoengineering公式
自己紹介
SakamotoEngineering
認証工場完備ショップです。国家2級整備士による車検整備及び一般修理、また新車、中古車販売、チューニングを行っております。 チューニングでは、ロータリー車を得意としておりますが、レシプロ車も行っております。 デモカーでより良いパーツ、技術を提供できるよう日々テスト&トライ中です。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2012
(141)
►
11月
(13)
►
10月
(22)
►
9月
(12)
►
8月
(7)
►
7月
(11)
►
6月
(11)
►
5月
(13)
►
4月
(10)
►
3月
(14)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2011
(157)
►
12月
(13)
►
11月
(13)
►
10月
(14)
►
9月
(13)
►
8月
(10)
►
7月
(12)
►
6月
(15)
►
5月
(13)
►
4月
(18)
►
3月
(9)
►
2月
(10)
►
1月
(17)
►
2010
(150)
►
12月
(14)
►
11月
(8)
►
10月
(12)
►
9月
(7)
►
8月
(8)
►
7月
(13)
►
6月
(21)
►
5月
(9)
►
4月
(9)
►
3月
(17)
►
2月
(17)
►
1月
(15)
►
2009
(138)
►
12月
(9)
►
11月
(10)
►
10月
(11)
►
9月
(11)
►
8月
(13)
►
7月
(11)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(13)
►
3月
(12)
►
2月
(12)
►
1月
(15)
▼
2008
(160)
►
12月
(18)
►
11月
(16)
►
10月
(15)
►
9月
(12)
►
8月
(11)
►
7月
(14)
►
6月
(14)
►
5月
(17)
►
4月
(11)
►
3月
(13)
►
2月
(13)
▼
1月
(6)
ダウンサスに車輌販売
一般修理!続編
一般修理
整備もしてます!
めくらは??
FDフルエアロ・塗装・・・
►
2007
(1)
►
12月
(1)